ソファーにも椅子にもベッドにも使えると口コミでも話題のヨギボーマックス。
ヨギボーマックスは、「快適すぎて動けなくなる魔法のソファ」と呼ばれて、良い意味で人をダメにするソファーということでも有名です。
また色んな使い方ができるので、家にあると家族みんなが楽しめそう^^)
ヨギボーマックス、座り心地や使い心地がどうなんでしょう。
気になりますよね。
今日はヨギボーマックスについてご紹介します。
ヨギボーってどんなもの?
|
ヨギボーマックスについて紹介する前に、まずヨギボーについてご紹介します。
ヨギボーは体に完全にフィットするソファーで、色んな形に変身する魔法のビーズソファーとして人気です。
体重がヨギボー全体に分散されるので、雲の上に座っているようにフワフワ感がしてリラックスできるのが特徴です。
背もたれを椅子のように調整する必要もなく、自然ともたれた形でヨギボーは応えてくれます。
ヨギボーのサイズは4種類。
・ヨギボーマックス 約170cm×約70cm
・ヨギボーショート 約130cm×約65cm
・ヨギボーミディ 約125cm×約70cm
・ヨギボーミニ 約85cm×約70cm
今回紹介するのはヨギボーの中でも一番大きいサイズのヨギボーマックスです。
|
ヨギボーマックスの特徴は?
|
ヨギボーマックスはサイズが大きいので椅子はもちろんのこと、ソファーにもベッドの代わりとしても使用できます。
ベッドで使う場合も、仰向け・うつ伏せ・横向き、どの体勢でも体を丸ごと包みこんでくれます。
ヨギボーマックスは長さ約170㎝、幅約65㎝と特大サイズですが、重さは約7.7Kgと軽量なので普通のソファやベッドのように場所を固定することなく自由に移動できるというのが特徴です
だから使いたい場所に移動させることも簡単!
色んな場所に持ち運んで色んな使い方ができるというのが良いですよね。
ヨギボーマックスはカラーが豊富
|
ヨギボーマックスはカラーが豊富なので、お部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます。
・キャメル
・クリームホワイト
・ワインレッド
・ブラック
・ネイビーブルー
・パープル
・チョコレートブラウン
・グリーン
・ダークグレー
・ディープ・パープル
・ライムグリーン
・ライトグレー
・オレンジ
・ピンク
・レッド
・アクアブルー
・イエロー
子供部屋やリビングなど、お部屋のタイプによって合う色も違ってくると思うので、どの色にしようかなと色々考えながら選ぶのも楽しいですね。
ヨギボーマックスのお手入れは?
|
ヨギボーマックスのカバーは取り外し可能です。
だからカバーは洗濯機で洗うこともできるので、いつも清潔な状態で保つことができます。
洗濯機で洗う場合は、他の洗濯物とは別にして「非常に弱い」モードで洗濯してください。
干す時は日陰に平干しで、アイロンの使用も不可です。
ヨギボーがへたってきたら、別売りの補充ビーズをヨギボーのインナーに追加します。
ヨギボーマックスの口コミ
ヨギボーマックスの口コミを見てみましょう。
・とてもフィットするので、座り心地や使い心地は良いです。
・ヨギボーマックスは大きいですが、立てて掃除できるし、3人掛けのソファーにもなるので子供も喜んでいます。
・テレビを見る時、パソコンを使う時、色々な場面で使いやすくリラックスできます。
・リビングに置いていますが、使わない時は立てておくことも出来るので便利です。
・使い心地・座り心地、寝心地もとても理想的です。
・部屋が狭いので普通のソファーよりもヨギボーマックスの方が良いかなと思って購入しました。色んな体勢で座ったり寝転んだりと重宝しています。
・身体にフィットして気持ち良いです。買って正解でした。
・自分の使いたい形にハマったらもう動きたくありません^^)人をダメにするクッションです(笑)
・予想よりもしっかりとした固い弾力があります立てて椅子のようにしたり、リクライニング風に角度を少しつけたりいろんな形で楽しんでます。
・すごく快適で家族全員に大好評です。
・3歳の息子のお気に入りです。寝にくいかと思いましたが、すっぽり包んでくれて居心地が良いです。
・ダメになるソファーの頂点と言ってもいいくらい良いです。どの座り方も座り心地は最高です。
・部屋のアクセントになって、インテリアとしても最高です。
ヨギボーマックスの口コミを見てみましたが、「快適すぎて動けなくなる魔法のソファ」と言われるだけあって使い心地や座り心地が良いという口コミがたくさんありました。
移動も簡単なので、掃除したりするのにも便利そうですね。
最後に
ソファーにもベッドにもなるヨギボーマックスについてご紹介しました。
カラーも豊富で、おしゃれなデザインが口コミでも人気のヨギボーマックス。
色んな形に変形できる大きなソファーは、小さなお子さんにとっては最高の遊び場だと思うので、子供さんがいるご家庭におすすめです。
|