管理人はアラフィフなので、年々白髪の悩みが深刻になってきています。
美容院でやるのが一番いいんでしょうけど、毎回白髪染めをするとなると
お金がかかってホント大変ですよね。
友達と白髪染めの事で話をしていたら、ナイアードヘナ+木藍が髪や
頭皮にも良いらしいので使ってみたら?とすすめられました。
白髪染めにヘナが良いというのは私も聞いたことがあったのですが、
ナイアードヘナ+木藍というのは知らなかったので早速調べてみました。
楽天やネット通販で人気のナイアードヘナ+木藍
私はよく知らなかったのですが、調べてみるとナイアードヘナ100%や
ヘナ+木藍は楽天ランキングの白髪染め部門で1位を獲得していて
すごく人気があるようですね。
ヘナは髪を染める力と髪にツヤを与える力を持つハーブで、昔から髪染めやマニキュア、ボディペイントなどに使われてきた植物。
ヘナは髪を染めるだけでなく、髪にトリートメントをしたようなツヤを与えてくれます。
また、ナイアードのヘナは化学染料・保存料・着色料などの添加物を
一切使用していない100%植物で作られた自然素材の白髪染め。
髪や頭皮にも優しい白髪染めだから、楽天やネット通販で人気があることがわかりました。
◆ナイアードヘナ100%
ナイアードのヘナの中で1番シンプルなのがヘナ100%。
ヘナ本来の良さを実感したい人におすすめのタイプ。
白髪が赤茶系に染まります。
◆ナイアードヘナ+木藍(茶系/黒茶系の2種類)
木藍は藍色の染料として古くから使われてきた植物。
木藍とハーブをヘナに配合したのがヘナ+木藍です。
白髪を自然な色や落ち着いた色に染めたい人におすすめ。
茶系:白髪が自然な茶系に染まります。
黒茶系:白髪が落ち着いた黒茶系に染まります。
ナイアードヘナ木藍の染め方のコツ
美容院で白髪染めするのは、お金がかかってもやっぱり楽だし
キレイに染まるからですよね。
自宅で自分で白髪を染めるとなると、染め方次第ではムラになったり
きちんと染まらなかったりと、ちょっと大変そうです。
ナイアードヘナ木藍の染め方のコツってあるのかなと思っていたら
公式サイトで染め方の動画が載ってましたね。
・ヘナをお湯で溶かしたら、ペーストが温かいうちに髪に塗り始めること。
・生え際やこめかみなどの白髪が気になる箇所にはペーストをしっかり塗ってティッシュで押さえること。
・初めて染める時や髪の量が多い人はたっぷりと塗るほうがキレイに染められる。
・塗り終わったら地肌全体を揉み込んでなじませる。
・発色には水分が必要なので、自然乾燥でゆっくり乾かすのがおすすめ。
動画を見ると上手に簡単そうに染めているので、私でも出来そうかなと
思ってしまいましたが、実際にやるのは慣れるまで大変かもしれないですね。
染め方のコツとしては、ペーストを地肌からたっぷり揉み込んで、
白髪が気になる部分には隠れるくらいたっぷり塗って
しっかり保温するのが良いみたいですね。
100%天然植物成分なので、地肌についても安心なので
しっかり揉み込んでいけばいいのかなと思いました。
ナイアードヘナ+木藍の気になる臭いやかぶれは?
◆ヘナの臭いは?
口コミでもヘナの臭いがキツイ・臭いが苦手という人が多いようです。
自然素材そのものの植物の香りなのでしょうが、ヘナ独特の臭いがあるみたいですね。
公式サイトでは臭いを吸着する作用があるガスール粉末を混ぜて使うと
臭いが和らぐということですが、ガスール粉末って何?というのを
まず思ってしまいました(笑)
と思ってたら、ガスールもナイアードの公式サイトで購入できるようです^^)
ガスールも肌や髪に良いものみたいですね。
ヘナの臭いに慣れるか、どうしてもヘナの臭いがムリ!という場合の最終手段は
ガスール粉末に頼りましょう。
◆ヘナでかぶれることはあるの?
ナイアードヘナ+木藍は植物100%で化学成分や着色料などの添加物が
配合されていないといっても、植物アレルギーを起こして
かぶれたりする人もいると思います。
特にアレルギーの経験がある人は、お医者さんに相談したり、
必ずパッチテストをして使用するようにしましょう。
その時々の体調などもかぶれの原因になることがあるかもしれないですしね。
そのへんは注意しないといけないですね。
ナイアードヘナ+木藍の口コミと評判
実際にナイアードヘナ+木藍を使用した人の感想や口コミを見ていきたいと思います。
・自然に白髪の色が白から薄黒茶の色になって目立たなくなるので良いです。400gで五ヶ月~六ヶ月ぐらい持つので美容院で染めるよりかなり経済的で助かってします。
・黒茶系を使用していましたが、今回始めて茶系を購入しました。元々抹茶のような臭いで嫌いではなかったのですが、臭いも薄らいでる感じで気にならなかったです。洗い流す時の手触りも滑らかで、良い感じに染まりました。
・肌が弱い母のために購入しました。木藍は自然な黒髮から濃い栗色くらいになるので良いですよね。母は畳のような臭いがするとの事で癒やされると喜んでいます。
・臭いが苦手ですが、髪にはナイアードヘナが一番良いのでずっと使っています。
・時間はかかるし、牧草の臭いがあるけれど髪には優しいです。市販の白髪染めだと髪がパサパサになりますが、ヘナはトリートメント効果もありとても気に入っています。
・ヘナ100%だと色が変わりすぎると思いヘナ+木藍にしました。良い色に染まります。臭いは最初ビックリしましたが、自然な香りで嫌いではありません。天然染料で安心できるし、染まり具合もよく髪が傷まないのでずっと使い続けるつもりです。
・頭皮のかゆみに悩まされていましが、ヘナに変えてからすっかりかゆみがなくなりました。髪もサラサラツヤツヤになります。なんでもっと早くヘナを使わなかったんだろうと後悔しました。
・ナイアードヘナで染めるとホントに髪がツヤツヤになります。顔や腕についてもすぐ落ちるとわかってきたので、適当に塗って流すだけでいいのですごく簡単です。
ナイアードヘナ+木藍の口コミをみてみましたが、
ホントに絶賛の口コミがすごく多いなと思いました。
臭いも牧草や畳、抹茶のような香りで気にならないという人も多かったです。
やはりこのへんは個人差があるのかなと思いました。
木藍は茶系・黒茶系の色に染まって自然な感じの色に見えるので人気があるようですね。
私もヘナ100%よりも、ナイアードヘナ+木藍を使ってみたいと思いました。
最後に
白髪染めで人気のナイアードヘナ+木藍について見てきました。
100%自然素材の植物ヘナからつくられているので、髪や頭皮にも優しく、
髪にツヤを与えてくれる白髪染めだということがわかりました。
驚くほど口コミでも評判が良いので、その人気の高さが伺えます。
お財布にも優しいのが嬉しいですよね。
|