歯茎ケアは、年を重ねるにつれてとても身近な問題になっていきます。
実は今、30代以降の約7割が歯茎に何かしらのトラブルを抱えていると言われています。
歯茎に何かしらのトラブルを抱えている人が30代以降では約7割いるのに対して、50代以降では歯茎のトラブルどころか、約半数が歯槽膿漏(歯周病)にかかっていると言われているんですよね(*_*;
これはホントに恐ろしいです。
今日はその歯茎ケアについて、歯茎ケアのおすすめ歯ブラシと歯磨き粉について書いていきます。
歯と歯茎の間をキレイに掃除することが大事
歯と歯茎の境目や歯と歯の間は、虫歯にもなりやすいところですが、菌がたまりやすいところでもあります。
その歯と歯茎の間で溜まった菌が繁殖して毒素を出すと、歯茎が炎症を起こして歯周病になります。
更にそのまま毒素が歯茎に蔓延してしまうと、歯の土台の骨が溶けてしまい歯槽膿漏になってしまいます。
歯槽膿漏になってしまうと、結果歯を失ってしまうことも><)
歯茎トラブルを軽くみてると大変なことになってしまいます。
歯茎トラブルを防ぐためには、歯と歯茎の間をキレイにお掃除することが大切です。
つまり歯磨きが何よりの予防になります。
歯磨きをする際に気をつけるポイント
歯と歯茎の間に潜んでいる菌をブラッシングでしっかり掻きだし、歯と歯茎の間へ歯周病予防になる薬用成分を浸透させることが必要です。
また、歯茎を健康に保つには、普段から程よい刺激を与えることが大切なので、優しく毛先でマッサージできるような歯ブラシで磨くと良いですね。
◆歯磨きには歯茎をケアしてくれる歯ブラシやグッズを上手に使おう
歯磨きの時は、歯茎ケアに効果的な歯ブラシや歯磨き粉を使いましょう。
今はオーラルケアグッズも種類が豊富にあり、中でも歯ブラシや歯磨き粉は枚挙に暇がないぐらいたくさんの種類があります。
中でもがイチオシなのが京都やまちやの「ころころ歯ぶらし」です。
|
超極細毛が4000本以上密集した特許取得の回転歯ぶらしですが、優しくころころするだけなのに、程よく歯茎をマッサージすることができるので、歯と歯茎の両方をケアするのに最適です。
おすすめの歯ブラシ「ころころ歯ブラシ」についてのレビュー記事はコチラ
気になる口コミを見てみると・・
・歯は隅々まで磨ける気がするし歯茎のマッサージも軽くコロコロするだけでいい感じです。
・歯科検診で歯茎の出血を指摘され、ころころ歯ブラシを使用し始めましたが、出血が少なくなりました。
・すごく良いです!歯の表面も艶がでたように感じます。
と、口コミ評価も上々です。
ころころ歯ブラシはお口ケアにピッタリの歯ブラシと歯学博士からも推奨されているんですよ。
ころころ転がすだけの簡単ケアなのでめんどくさがりやの人にもおすすめです。
歯茎ケアにおすすめの歯磨き粉
京都やまちやは歯ブラシだけでなくおすすめの歯磨きも販売しているんです。
それが「薬用なたまめ柿渋歯磨き粉」。
|
なたまめと柿渋パワーが歯槽膿漏・口臭予防にホワイトニングまで、お口のトータルケアをしてくれると言う事で通販でもすごく人気なんですよね。
「口の中がスッキリする」とか「歯茎がしっかりしてきた」といった口コミも多く、データによると購入者の92%が使い続けたいと回答したという調査も出ているんです。
購入者の92%というのは、すごく好評だというのがよくわかりますよね。
「なたまめ」は特に口臭予防にも効果があると言われているので、歯茎ケアだけでなく口臭が気になっている人にもおすすめです。
最後に
まだまだ大丈夫と思っている人も、健康なうちから歯茎ケアをしていると安心です。
歯茎ケアにおすすめの京都やまちやのころころ歯ブラシと薬用なたまめ柿渋歯磨き粉。
セットで使うとより効果的です。
いくつになっても自分の歯で美味しく食事できるよう頑張りましょう。
|