体の免疫力が低下すると、風邪やインフルエンザなどの病気になりやすくなりますよね。
普段から免疫力を高める生活をして、病気に負けない強いカラダ作りをすることが大切です。
おすすめなのが日々の食事でお酢を摂るということ。
実はお酢には免疫力を高める効果があるというので調べてみました。
体の免疫力が低下するとどんなことがおきる?
体の免疫力が低下するとどんな症状が起きるのでしょうか。
・風邪やインフルエンザにかかりやすくなる
・花粉症やアレルギー、ストレスに敏感になる
・体が疲れやすくなる
・肌の状態が悪くなる
体の免疫力が低下すると、体が一気に不調に陥ってしまうということがよくわかりますよね。
免疫力が低下すると、抵抗力がなくなるということなので、ウイルスに負けてしまったり肌の機能も低下してしまうんですね。
いやぁ・・、ホント怖いですよね。
以上のことを見ても、体の免疫力を高めることがいかに大切かということがよくわかります。
では、体の免疫力を高めるためにはどうすればいいのでしょうか。
お酢は腸内環境を整えて免疫力を高める効果あり?
体の免疫力を高めるためには
・粘膜を強くして、ウイルスの侵入を防ぐこと
・腸を丈夫にして体内に運ばれる細菌などを撃退すること
・カラダ全体を保護してくれる肌を健康に保つこと
・免疫細胞を活性化させること
などが必要なんです。
で、この免疫力を高めるために必要なのが、ビタミンC。
ビタミンCが不足すると、肌や粘膜が弱って弾力が失われます。
そうするとウイルスへの抵抗力が落ち、寒さや疲労などのストレスで体が弱り免疫力が低下してしまいます。
だからビタミンCを不足させない!ということが大切なんです。
お酢はこのビタミンCを保護する力があります。
また酢酸がビタミンCの破壊を抑えてくれるので美容への効果も大です。
◆お酢の腸内環境への効果
そして、酢に含まれる酢酸は善玉菌がすみやすい腸内環境に整えたり、弱った腸粘膜を強化したりする作用もあります。
つまり、お酢には消化を促進して腸の免疫力を高める効果が期待できるという訳なんです。
お酢のパワーで免疫力アップ
お酢ってただの調味料なんですが、こうして見てみるとすごいパワーを持ってますよね。
夏バテしたときもお酢を摂るといいよってよく聞いたことがないですか?
お酢は疲労回復の効果もあるので、風邪やインフルエンザが流行る冬だけでなく、夏の暑さに疲れた時にも!
1年中体に免疫力や抵抗力をつけてくれる万能調味料と言っていいかもしれませんね。
お酢を毎日摂れば腸内環境も良くなり、体の免疫力も自然と高くなっていきます。
康成分たっぷりのお酢で腸内環境を整え、免疫力をアップさせましょう。
お酢を毎日摂る習慣をつけたいという人におすすめなのがコレ
↓ ↓ ↓ ↓
黒酢と黒豆でダイエット!お試しセット1000円!
87%の人がリピートする国産黒豆と国産玄米黒酢の健康成分タップリのフジッコクロクロ(通販限定)
黒酢と黒豆という健康に効果のある食品が一緒に摂れるというのが魅力なんですよね。
健康について最近不安だなと思っている人におすすめです。