美味しいと口コミで評判で、ず~っと気になっていた「くり屋南陽軒」の栗きんとん&栗柿。
くり屋南陽軒は、栗きんとんの本場、岐阜中津川の老舗和菓子屋。
楽天ランキングでも常連でおすすめギフトとしてもスゴイ人気ですもんね。
そんな大人気☆くり屋南陽軒の栗きんとん&栗柿をやっと購入することができました^^)
今日はそんなくり屋南陽軒の栗きんとん&栗柿のレビュー記事になります。
くり屋南陽軒の栗きんとん&栗柿はホントに美味しい!
和菓子が好きな母親にも食べさせてあげたいな~と思っていたので、実家の帰省時に合わせて購入しました。
母は栗が好きなので栗きんとんだけのセットを注文しようかなと思ったのですが、私は栗柿がどうしても気になって栗きんとんと栗柿がセットになったものを注文しました。
で、全然気づかなかったんですが、この栗きんとん&栗柿って「要冷蔵」なんですね(@_@;)
「要冷蔵」で配達されてきたのが、何気にちょっと驚きでした(笑)
で、中を開けるとこんな感じ。
エージレスパックの状態で栗きんとんと栗柿が入っています。
エージレスパックなんですよね。
で、注意事項にエージレスパックを「開封後は3日以内にご賞味くださいませ。」と記載。
くり屋南陽軒の栗きんとんと栗柿は無添加・無着色なので、保存が効かないってことなんだろうなぁと。
くり屋南陽軒のホームページにも商品発送より賞味期限14日と書かれています。
栗100%と砂糖だけの添加物を一切使用せず、土壌にまでこだわった究極の逸品です。
そういう意味では、品質的にも身体に悪いものが入っていないから食べても安心ですよね。
栗きんとんはこんな感じ。
栗きんとんは手作りだから、粒々栗きんとんが入っているということでしたが、中を割って見るとまさにそんな感じ。
ちょっと写真映りが悪いのでボケて見えるのでアレですが^^;)
栗きんとん、ビックリするぐらいとっても美味しかったです!
ホントに、こんなに美味しい栗きんとんは初めてという感じ。
楽天の口コミでも大絶賛されていますが、食べる前まではその口コミってちょっと大げさじゃないのかな?っ思っていたんですよね。
でも実際に食べるとその口コミが本当だったんだと改めて実感!
口コミ通りの美味しさです。
要冷蔵ということなので、食べる直前まで冷蔵庫に入れていたのですが、少しひんやりしててそれがまた口溶けを良くしてる感じ!
滑らかですごく繊細な舌触りというんでしょうか。
スーッと口の中で溶けるような、しっとりと柔らかい味で超超美味しいと思いました^^)
母も「うわぁ、この栗きんとん美味しいね!」って絶賛。
甘味がメインじゃなく、むしろ甘味を抑えているのが良いんですよね。
すごく上品な美味しさです。
今まで食べた栗きんとんって何だったの?と思うぐらい!
採れたての新鮮な栗を、完全手作りで手間暇かけて作っているだけはあるなぁと感じさせる美味しい栗きんとんです。
そして一方の栗柿。
くり屋南陽軒の栗柿は、日本テレビの「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されているんですよね。
栗柿は、最高級の市田柿の中に栗きんとんが入ってる和菓子。
個人的に干し柿が大好きなので、絶対この栗柿も美味しいだろうなぁともう食べる前からワクワクでした(笑)
ちょっと切り方に失敗してしまいましたが、中を切るとこんな感じです。
栗柿も文句なしに美味しいです!
姉が特に栗柿を気に入って、今度自分も誰かに贈り物をする時に買ってみようかなーって言ってました。
確かに、干し柿が好きな人には最高のプレゼントですよね、おすすめだと思います。
栗きんとんと栗柿はどっちがおすすめ?
どっちがおすすめ?どっちが美味しい?と聞かれると難しいです。
栗きんとんも栗柿も、どっちも美味しいしおすすめと答えますが、どっちかを選ぶとなると、個人的には「栗きんとん」になるかなぁという感じです^^)
母・父・義兄も2つから選ぶとすると栗きんとん。
姉は栗柿ということになりました(笑)
確かに栗柿も文句なしに美味しいのですが、栗きんとんを食べた時の衝撃度は栗柿を食べた時より大きかったように感じました。
もし、どちらか1種類だけの詰め合わせを購入したいと思っているなら、栗きんとんを絶賛おすすめします。
でも栗柿も十分美味しいしおすすめなんですけどね(←マジですよ)
最後に
くり屋南陽軒の栗きんとん&栗柿についてご紹介しました。
栗きんとんも栗柿も上品な美味しさで、さすが栗きんとんの本場、岐阜中津川の老舗和菓子屋さんが作っているだけはあるなぁと感心させられました。
抑えた甘味で無添加・無着色の安心安全な和菓子なので、お歳暮・お中元などのギフトにもピッタリだなと思いました。
年配の方へのプレゼントにもおすすめですよね。
敬老の日のプレゼントとしておじいちゃん・おばあちゃん達に贈ると絶対喜ばれると思います。
|